SとかLとか1/8とか1/4とか よくある質問
2020年5月29日(金曜日)
テーマ:よくある質問
エアテックス エアブラシアドバイザーこんどう
五月ももう終わりです。はやいですね、エアブラシアドバイザーこんどうです。
新しく買ったエアブラシやホース、サイズが合わないなってことありませんか?
そんなエアブラシに使用されているネジ径の記事です。

先に大事なことを書いてしまいますが、国内で流通しているエアブラシのほとんどはSネジ(1/8)です。
一部安価な樹脂製のエアブラシや、コンプレッサー等によって各種ネジに変わることがあります。
現在国内で流通している。エアブラシ製品のネジですがおおきくわけて
- Sネジ(1/8)
- Lネジ(1/4)
- その他各社規格品(PS細やM5ネジといったもの)
があります。
・Sネジ(1/8)

メーカー問わずほぼ全てのエアブラシのエアバルブボディのネジ径はこれです。スタンダードな規格です。
H&S社製のようなドイツのエアブラシからメテオに付属するM&Sまで共通規格ですので、迷ったらこれを選んでおけば安心です。
他の規格だったとしてもSネジに変換するためのパーツが別で売っていたり、付属したりしています。
最近は海外製で少し違うネジの物のありますので、メーカーサイトを見ていただけるとよいでしょう。
エアテックスのコンプレッサーはメテオ(エンジェル)を除き全てSネジ規格となっております。メテオは直刺し仕様なので
・Lネジ(1/4)
あんまり模型分野では見かけないですが、ホームセンターで売っているような大型のコンプレッサーや、スプレーガンはこの規格が多いです。
ホビーイベントに出ていた会社ですとSHOWUP様のLPMGシリーズがLネジですね。

エアブラシ側で変更をする場合のパターンとして(エアバルブボディに取り付ける場合ですね)業務用の大型コンプレッサー,ホース(Lネジ)でエアブラシ(Sネジ)を使いたい場合は、S-Lチェンジネジ、もしくはS-Lとなるホースが必要になります。

一方でホビー用のコンプレッサ、ホース(Sネジ)でスプレーガン(Lネジ)を使いたい場合は、L-Sチェンジネジ、もしくはS-Lとなるホースが必要になります。

話が脱線しますが、この組み合わせの場合、ホビー用のコンプレッサーに加えエアタンクなどがないとスプレーガンの吹付に必要な空気量を供給しきれませんのでご注意ください。空気供給量が足りないとに吹付が粗くなります。
エアテックス製品にはLネジ規格のものは現在ございません。でも変換ネジはあります。
・その他各社規格品(PS細やM5ネジといったもの)
メーカーによって違うので詳細はメーカーサイトを見ていただいた方が良いと思いますが、エアテックスであればキッズシリーズに使用されているM5ネジ
クレオス様のコンプレッサーやホースなどに使用されているPS(細)ネジ
タミヤ様のベーシックエアーブラシのネジ
が主なところでしょうか。各規格とも変換ネジが販売しておりますので、必要に応じて変更していただくとよいでしょう。

例外として、今はないオリンポス社のヤングシリーズなどのエア缶に直結するタイプのエアブラシ、これの変換にはジョイントバルブS型というパーツが必要になります。過去にエアテックスが販売しておりましたが、終了しておりますが、ホルベイン様より同様の物販売しているので、必要な方は検索してみてください。
というわけでネジの話でした。
エアブラシを楽しむという目的であればSネジ(1/8)に合わせようというのを意識しておけば大体なんとかなります。
基本的にエアブラシはすべてSネジ
ホビー用コンプレッサーはSネジかPS(細)(クレオス様製のみ)
変換ネジは各社で売っている
S/L/M5変換ネジは全国の取り扱い店舗、及びエアテックスオンラインショップでも購入いただけます。
https://airbrush.co.jp/products/