ブクブク逆流の原因を見つけよう! よくある質問
2020年3月8日(日曜日)
テーマ:よくある質問
エアテックス エアブラシアドバイザーこんどう
3月も一週目が終わりました、早いですね。エアブラシアドバイザーこんどうです。
エアブラシを使っていて
シュープッシューッシューップシューシュー
って音が変わる経験がある方、いらっしゃいますか?
なんか吹きつけがブツブツ言っているなぁと思い吹いているときのカップを見ると、
ポコッ…ポコッ
空気の泡が!
これエアブラシトラブルでよくある「逆流」という現象が起きてますよ!
逆流が起きているとどうなるか。
吹付が弱くなってしまう。(本来でていく空気が逃げてしまっているので)
吹付が安定しない(絵具の通り道を空気が邪魔しているので)
一回こうなってしまうと、修理推奨なのですが、
原因や対策は知っておきたいですよね。
エアテックスカタログ(最新版配布中!)にも掲載されております。エアブラシの構造。
青いラインが空気の流れですね、この空気がどこからか塗料側に入りこんでしまい逆流は起きます。
主な原因として今回は3つ
①ノズルキャップとノズルの位置関係
②ノズル先端の亀裂
③ノズルの根元の破損
①ノズルキャップとノズルの位置関係
先日のうがい記事にてhttps://ameblo.jp/airtex-tokyo/entry-12577961771.html
Bのやり方として紹介させていただいた「うがい」になりますが、
「ノズル」と「ノズルキャップ」の関係は綺麗な吹付と関係しており、これがずれると吹付が安定しません。
「ノズルキャップ」を緩めるとキャップは前進し、「ノズルキャップ」の穴が「ノズル」先端より前にずれてしまいます。
そうなると圧縮された空気はノズルの先端からも入ってきます。それにより逆流は発生します。
対策としては締めるだけなのですが、手で締められるぐらいでいいんです。無理やり締めるとかえってパーツをゆがませる原因となってしまいます。
②ノズル先端の割れ
ニードルの押し込みすぎや落下による衝撃などでノズルの先端に亀裂が入ってしまい、そこから空気が入ってきてしまいます。
この状態になると、吹いていないときでも絵具が亀裂から漏れ出してしまい、結構大変なことになります。
エアブラシをはじめてみたいけど、どうすればいいのでしょうか。もちろん目的によって変わってはきますがエアブラシの基本の基本を知ることで一気に使いやすくなります。
対策としてはニードルを押し込みすぎないに尽きるのですが、エアブラシのニードルを刺して、ニードルストップネジを締める前にメインレバー(押しぼたん)がきちんと前にあることを確認しましょう。
レバーが後退したまま締めると、レバーが戻った時にニードルも前進して一発で貫通します。
③ノズルの根元の破損
破損だけではないですが、ノズルのゆるみや、Oリングの劣化によって空気がはいってくることがあります。
特に分解組み立てをすると、パーツのずれが生じ、起こることがあります。同時に①の症状も併発することがあります。
対策はネジ部分にグリスを塗布してあげたりして、隙間を埋めてあげることです。ノズル自体非常に薄いパーツですので、何回も取り外ししているといつかやられる部分ですので必要以上に分解しないことがかえってエアブラシを良い状態で維持することにつながります。
原因がわかれば自分でパーツを用意しておける!エアブラシパーツはOリング一個から購入できます。
https://airbrush.co.jp/products/